現在の業務内容と役割を教えてください
自社ニュース番組「いきいきワイド」のデスク業務を担当しています。番組の内容や構成を考えるほか、取材の段取りや人員配置の調整など、全体を取りまとめています。
また、キャスターとして番組に出演したり、ニュース以外の企画番組で企画立案から取材・編集・出演まで幅広く関わることもあります。お客様に楽しんでいただける番組をつくるため、日々全力で取り組んでいます。
働くやりがいや面白さは何ですか?
取材先で地域の方から直接「来てくれてありがとう」と言っていただけるのは、この仕事ならではのやりがいです。お客様の喜ぶ表情を目の前で見られることが大きな励みになり、次への活力につながります。大変な取材もありますが、その一言をいただけるからこそ「また頑張ろう」と思えるんです。
また、キャスターとして生放送でニュースをお伝えする際の緊張感と責任感も、この仕事の醍醐味のひとつです。限られた時間の中で地域に必要な情報を正確に届けることは大きな挑戦ですが、無事に放送を終えた瞬間には言葉にできない達成感があります。放送後に「ニュース見たよ!」と地域の方に声をかけていただけると、自分の仕事がしっかり地域に届いていることを実感でき、キャスターとしてのやりがいを強く感じます。
自社の魅力は何ですか?
入社以来、撮影・編集・記者・番組出演など多岐にわたる業務を経験してきました。経験の有無に関わらず、意欲さえあれば挑戦させてもらえるのが当社の環境です。若手だからといって任せてもらえないことはなく、積極的に関わることで成長できるチャンスが広がっています。さらに、地域の方と交流できるのも魅力の一つ。普段は出会えない方々との会話から学べることも多く、とても面白い仕事だと思います。
今後仕事で達成したいことを教えてください
将来的には、地元の方を主役にしたショートドラマを制作してみたいと思っています。取材をしていると、知られていないけれど特別な経験をお持ちの方や実はすごい方がたくさんいらっしゃると感じます。そんな方々の人生をドラマ仕立てで紹介できたら面白いですし、超地域密着型のKBNだからこそ実現できる企画だと考えています。
志望する方へ、メッセージをお願いします
ケーブルテレビの仕事は、撮影・編集・取材・企画・ディレクションといった幅広い映像制作の業務を経験できるのが特長です。さらに地域に密着した取材を通して、人とのつながりを深く実感できます。映像の仕事に挑戦してみたい方、地域の役に立つ仕事をしたい方にとっては、ぴったりの環境だと思います。一緒に地域を盛り上げる番組を作りましょう!
行天さんの一日(例)
9:00 出社・情報チェック
各家庭環境に合わせて出社時間を調整可能
メール確認、ニュース予定、取材先の動きをチェック
10:00 伝わるニュースを組み立てるデスクワーク
現場の効率を重視し、取材のアポイント調整やスタッフの割り振り作業
視聴者が見たいと思う番組”をつくるデスク業務
12:00 休憩
大好きな地元のお店でランチ
気持ちもリセットされるほっとする時間を過ごす
13:00 対談番組打合せ
別番組の準備として、番組の方向性を決める大切な打合せをスタート
企画内容の確認、ゲストとの事前ヒアリング、進行構成の擦り合わせ
15:30 生放送の準備 アナウンサー
ニュース原稿の読み合わせ、アナウンサーブースの整理
映像やタイムラインの最終確認など、本番に向けて気持ちと環境を整える
17:30 いきいきワイド【生放送】
いよいよ本番スタート
「正確に、そして視聴者に寄り添って伝える」という気持ちでニュースを届ける
18:00 振り返りミーティング
翌日の放送に活かすため、良かった点・改善点を共有する
19:00 退社
多様な業務を担いながらも、メリハリのある働き方ができる環境